マルチスケール材料力学部門委員会では,部門委員会,シンポジウム,講習会を定期的に開催しています. 皆様の奮っての御参加をお待ちしております。
日時:2024年10月8日(火) 13:00~17:00
場所:京都テルサ 東館3階 A会議室(対面のみ)
プログラム(全て招待講演)
(1)尾澤 伸樹(東北大学)
「大規模反応分子動力学シミュレーションによる高性能・高耐久性燃料電池材料の探索」
(2)巽 裕章(大阪大学)
「半導体向け固相拡散接合技術の動向と分子動力学シミュレーションの活用」
(3)光原 昌寿(九州大学)
「摩擦係数制御のための金属材料組織からのアプローチ」
日時:2023年10月11日(水) 13:00~17:00
場所:京都テルサ 東館3階 B会議室(対面のみ)
プログラム(全て招待講演)
(1)陣内 亮典(豊田中央研究所)
「自律的機械学習力場生成の応用」
(2)井原 史朗(九州大学)
「深層学習の援用による走査透過電子顕微鏡法その場観察および3次元観察の高速化
」
(3)森 英喜(産業技術短期大学)
「構造材料解析にむけた機械学習ポテンシャルの開発と適用」
第71期第2回日本材料学会マルチスケール材料力学部門委員会
日時:2023 年2月21日(火)17:00~18:00
場所:オンライン方式(Zoomミーティング)
ご講演者:嶋田隆広 先生 (京都大学)
題目:「電子によるリライタブル材料強度とその量子的強化機構」
第71期第1回日本材料学会マルチスケール材料力学部門委員会
日時:2022 年10月13日(木)17:00~18:00
場所:オンライン方式(Zoomミーティング)
ご講演者:下川智嗣 先生 (金沢大学)
題目:「格子欠陥ダイナミクスにおけるTEM観察とMD計算の相乗効果の可能性」
第70期第4回日本材料学会マルチスケール材料力学部門委員会
日時:2022 年4 月12 日(火)17:00~18:00
場所:オンライン方式(Zoomミーティング)
詳細は,こちら
開催日 2024年5月24日(金))
会場 出島メッセ長崎 会議室102(〒850-0058 長崎県長崎市尾上町4-1)
【招待講演一覧】
岩下拓哉(大分大)
「構造不規則系のレオロジーに対するミクロな視点」
田中將己(九大)
「マイクロカンチレバー法を用いた辷りの固執評価」
【講演申込締切】2024年1月19日(金)
【講演原稿締切】2024年4月26日(金) A4版1-2ページ(詳細は講演申込受理後に送付します)
詳細は,こちら
開催日 2023年5月28日(日))
会場 つくば国際会議場(〒305-0032 茨城県つくば市竹園 2-20-3)
【招待講演一覧】
柴沼一樹(東大)
「鉄鋼材料の疲労寿命予測を実現するマルチスケール統合化モデル」
佐藤太裕(北大)
「植物の不思議な形態に学ぶ(マルチスケール)材料力学」
【講演申込締切】2023年2月3日(金)
【講演原稿締切】2023年4月 A4版1-2ページ(詳細は講演申込受理後に送付します)
詳細は,こちら
第20回ノートパソコンで出来る原子レベルのシミュレーション入門講習会を開催します。
開催日 2023年12月7日(木),8日(金)WCCM-APCOM2022, Minisymposium "1106 Nanomechanics of defects in crystalline materials"
※追加情報があればお知らせください
日時:2024年12月14日(土) 10:00~17:00
場所:AP市ヶ谷(JR市ヶ谷駅より徒歩1分)8階会議室/Zoom webinarのハイブリッド
参加費:無料
定員:会場80名
プログラム概要:こちら (リンク先のPDFファイルに、申込案内があります)
さきがけ「ナノ力学」領域では、ナノスケール動的挙動を解析・評価する技術を発展させ、マクロスケールの力学特性を決定している支配因子を見出し、その作用機構の解明を行うとともに、新たな力学特性を有する革新的力学機能材料の設計指針を創出することを目指しています。本公開シンポジウムでは、2021年度採択課題(3期生)の研究成果を報告いたします。
詳細は、こちら
お問い合せ
国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST)
戦略研究推進部 グリーンイノベーショングループ
さきがけ「ナノ力学」領域担当
TEL:03-3512-3531 / FAX:03-3222-2066
E-Mail: nanomech@jst.go.jp
日時:2025年6月2日(月) ~ 6月6日(金)
場所:京都(詳細はウェブサイト参照)
ICSMA20は日本金属学会の援助のもとJIMIC-9として実施され、材料の強度と機械的性質に関連する幅広い話題についてセッションが設けられます。関連分野の研究者の皆様のご参加をお待ちしています。
Abstract投稿締め切り:2024年11月15日
主催者
実行委員長:辻 伸泰(京都大学)
副委員長:下川智嗣(金沢大学)、田中將己(九州大学)
委員の方でメールアドレスやご所属など変更ありましたら, へご連絡ください
関連する国際会議・講演会の募集や開催の情報がありましたら, まで掲載依頼お願いします